SSブログ

Science Circle Award [2nd life]

1号館 2011-01-23 2013-01-09
2号館 2013-01-09 2014-06-01
3号館 2014-06-01 2015-09-15
-->ps-home 後継候補一覧 ときどき更新していますので前にご覧になった方もあらためて御覧くださいvirtual worlds after ps-home

このブログで何度も紹介させていただいたAbyss関連の施設建設のほとんどすべてに関わられただけでなく、それら膨大な施設群を常に最新に保つという努力を積み重ねてこられたYan Lauriaさんに Science Circle からの賞が贈られました。


これが表彰状です。
Snapshot_104.jpg


和服礼装で授賞式に臨むYanさん
snapshot-yan-award_013_23616021789_o.png
なおこの写真はScience CircleのメンバーのShaileyがflickerに登録されたものを使わせていただいています。

Science Circle 主催者のChantalさんの授賞の理由をたくさん並べたお祝いの言葉に続いて、Yanさんの受賞スピーチがありました。
Snapshot_081.jpg

受賞スピーチはYanさんのこれまでの活動を支えた協力者を順に紹介するというものでした
Snapshot_079.jpg


30人の名前と業績を順に紹介しながらジョークも交えたたいへん良いスピーチでした
Snapshot_080.jpg

Snapshot_083.jpg

Snapshot_084.jpg

Snapshot_085.jpg

Snapshot_086.jpg

Snapshot_087.jpg

Snapshot_088.jpg

Snapshot_089.jpg

このほかの写真はこちら
Flicker Ytan's Science Circle Award
全部を撮影していないのでご紹介しきれませんが、会場からは「知らなかった。そんな協力者もいたのねー」という声が流れ、いかに広い交流範囲をお持ちかを象徴していました

そして最後のパネルは他の協力者の一覧で主にブロガーさんたちのリストでした。70人ものそうそうたる名前の中に新参の私も入れていただいてとても光栄でした。
Snapshot_103.jpg


これまでにこのブログで紹介させていただいたYanさんの業績関連の記事です。
Deep sea exploration
Nautilus adventure
Nautilus adventure(2) Corrrected Version
Renewal of Abyss Observatory
Wanted
RV Calypso
こんな家がいいなと思う白い家


コメント(2)  トラックバック(0) 

コメント 2

シェス

ほとんどの施設の保全に関わるとは
凄いことを成し遂げてこられたんですね。
by シェス (2015-12-31 06:58) 

arianne

その通りです。
 ここに紹介された30人もそれぞれ何らかの専門家
 ですので、結構多忙です。その人たちの間を調整し
 議論の場を設け、コーディネートとてゆくのは語学の
 他にマネージメントの能力に長けていないと務まりま
 せん。
 あるときも画面の見え方のテストをお付き合いしました。
 細かな調整のおかけで多くの人が最適の環境を得られます


by arianne (2016-01-01 00:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

Hachikoku-yama islan..Hachikoku-yama islan.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。